2013/08/31

『Spectator』28号! -販売終了しました!


待ちに待ってた!
8月の終りに入荷しました。『Spectator』の28号。
前々号につづく「アウトサイド」がテーマの特別号、外に出ようよ! というわけです。
同誌では年に一回、この特集を組んで、発表していくとのこと。

では、今号も導入から少し引用。

心のなかの野生を飼いならして暮らしている人々と言葉を交わしてみたい。
そんな思いつきが、この特集のはじまりだ。この動きはどこからやってきたのかを明かしてみたいと考えたのだ。
結論から言わせてもらえば、この動きの根っこにあるのは縄文時代や三丁目の夕日のような牧歌的な暮らしへの単なるノスタルジーではない。
これまでにない発想のなかから生まれた、未来を見据えた新しいムーブメントでありカルチャーでありライフスタイルであり、
つまり前号の「小商い」と同様の最先端の生き方のひとつであるということだ。
-「野生はどこに消えた?」より

そう、PEOPLEの活動もこのムーブメントに接続しています。
ボクが勝手にはじめた「あたらしい生き方」。その実験と提案。それがいまのお店です。
なので是非。お気軽に遊びに来てください。いろんな話をしましょう。

お待ちしております!

***

スペクテイター28号・2013年8月31日発売
OUTSIDE JOURNAL 2013

特集:野生のレッスン

野を知り、野を食べ、野に生きる。「野生」を日々の暮らしに取り入れる方法を、京都市在住のワナ猟師、三匹の豚を飼い喰いした女性作家、DIYムーヴメントを牽引する雑誌編集長らとの対話の中に探った特集。ほかにもアウトサイドな感性を刺激する記事が満載のアニュアルイッシュー第2弾。乞ご期待!

スペクテイター 28号 CONTENTS

■ 夢の自給自足生活

漫画/和泉晴紀

■ 猟師の世界

『ぼくは猟師になった』著者 千松信也インタビュー
取材・構成/青野利光 赤田祐一
イラストレーション/黒川知希

■ 手作り志向のまち「藤野町」探検記

文/赤田祐一
写真/伊藤和馬

■ 失われた「自然」を求めて

『飼い喰い』『身体のいいなり』著者 内澤旬子インタビュー
取材・文/神田桂一
写真提供/内澤旬子

「脱中心化」という新しいクリエイティヴ

マーク・フラウエンフェルダー(ジャーナリスト・『Make:』編集長)
取材・文/野中モモ

■ ぐうたら自然農体験記

文/鶴見済
イラストレーション/藤原夏来

■ 本当のアウトドア・ライフとは、と考えてみる

文/芦沢一洋
イラストレーション/矢吹申彦

■ 日本のハイキングの「昨日、今日、明日」

〈ハイカーズ・デポ〉土屋智哉インタビュー
文・写真/三田正明

■ テラさんという天才編集者がいた

文・構成/赤田祐一
ーー
スペクテイター 28号
発売/2013年8月31日
定価/952円+税
発行/有限会社エディトリアル・デパートメント
〒380-0921 長野県長野市栗田606-3
TEL:026-267-5522 FAX:026-267-5523

opinion@spectatorweb.com
www.spectatorweb.com

2013/08/30

夏がおわる


夏がおわる。
けん玉の音もきこえない。

2013/08/29

ロンドンは燃えていた。-sold out!-


1977年のロンドン。
パンク・カルチャーの勃興に立ち会った、二本木里美による貴重な記録写真集。
とにかく、あの時代のあの場所にいた、それが凄い。この写真集の魅力はその一点に尽きる。
ギグの模様を中心としたいくつもの写真は勿論、二本木による日記が生々しい。現場にいなくては、これは書けない。
この人、とにかくライブを観ている。いろんな所に出かけていく。

日記の一節を引用してみよう。

ミュージシャンからも一目おかれているグループが演奏する際には、客席に多くのグループのメンバーが姿を見せる。今日も、元セックス・ピストルズのメンバー、ジョニー・リドン(「ロットン」から改名)、シド・ヴィシャス、ポール・クック、スティーブ・ジョーンズ等が顔を出している。

なんていうシーンもあり。へへえ! と思わされる。
ちなみにこのときの出演はジェネレイションX、レゲェ・レギュラー、ジョルトとのこと。
演奏中のレゲェ・レギュラーを眺める、ジョン・ライドンの姿が印象深い。少年のような表情に見える。
ボクは不勉強ながら彼らの存在を知らなかったのだけれど(コチラ)。

その他にも有名、無名を問わず沢山のバンド、ファンの様子を収録。
個人的には、ベスト・ドレッサーはエルビス・コステロかなと思う。

この一冊。ただいまPEOPLEにて販売中。
通販にも対応しますので、お気軽に連絡を。
mojomojo.people@gmail.com (担当:植田)

***

『パンク・ロック・イン・ロンドン ドキュメンタリー1977-1979』 / 二本木里美
ブロンズ社(1979)カバー、本体とも美品 
¥4000- thank you! sold out!


2013/08/27

いくつかのお知らせ

illustration:natunatuna

来週の日曜日に開催です。
Kitchen Soyaでの「原田茶飯事 100%ワンマン」。
この公演をPEOPLEでお手伝いします。選曲と宣伝、加えてなにかをするかも、しれません。
きっと、この日はいいものがみれると思います。是非とも遊びに来てほしいです。

今回は絵描きのナツナさんの企画です。
ねえさん、走ってます。車でどこにでも行っちゃいます。
長野、埼玉、京都、茨城、東京。たぶん、どこでもワーワーしてるんだろうな。
でも、すごく良いなあと思うんです。その孤軍奮闘ぶりが。
動きだしはまず、さいしょの一人から。当たり前のこと。

その誰かの熱が伝わって、伝わって。
ひとり、ひとり、またひとりと人が動くんだと思います。

詳細はコチラをご覧ください。

***

PEOPLEのお店。
本日より、通常営業です。15時から22時まで開けています。
大分涼しくなったので、扇風機をかけています。さっき店に入ったセミはそのままです。
お気軽に遊びにきてください。

***

つくば食堂 花も再開です。


2013/08/26

ダルマふうてん

illustration:handpoint.

おれには『リュックサック大革命』のヴィジョンがある。何万人、いや何百万人ものアメリカの若者達が、リュックサックを背に、放浪をはじめるのだ。山に入って修行をし、子供達を喜ばせ、年よりをしあわせにし、若い娘達を嬉しがらせ、年よりの娘達をもっと嬉しがらせて歩きまわるのだ。皆、禅の『風狂』の精神を学んで、その時その時、とっさに頭に浮かんだ句を手帳に書き止めて詩を作っていく。人には親切で、奇行を実践し、それによって無限の自由のヴィジョンを万人に与えつづけていくんだ。(*)

『Spectator』の26号で象徴的に引用されていた、ジェフィ・ライダーの宣言。
ボクはこのラインが大好きなのだ。好きで好きで、しょうがない。声に出して何度か読んだ。
特に「人には親切で、奇行を実践し、それによって無限の自由のヴィジョンを万人に与えつづけていくんだ」というところ。
ここが本当にグッとくる。なんだろう。夢をみたっていいじゃないか、という気分になる。
これこそPEOPLEの合い言葉だ、とも心の中で思っている。

そして、『Spectator』最新号がいよいよ、今月30日に発売とのこと。
特集は上記の号に続いての「OUTSIDE JOURNAL2013 -野生のレッスン-」。
これはもう、大きく大きく、期待をしていいはず。楽しみにしていよう。

もちろんPEOPLEでも大展開予定!

(*)『ジェフィ・ライダー物語 青春のビートニク』(ケルアック・著/中井義幸・訳)より
             ジェフィのモデルは、ゲーリー・スナイダー。

季節は変る



そろそろ、夏も終わりなのでしょうか。
今年はじめての花火を家の前で眺めて、近所のおばさまがたと話をしました。
なんてこともなく。たわいのないこと。子供ができた、とか、仕事のこと、とか。
あ、花火があがった。どーん。綺麗ですね。なんて。

きょうは月曜日。8月26日。
本来は定休ですが、11:00-18:00で営業します。
PEOPLEの本屋の話です。

***

きもちの良い朝。

今日はもう少しながく、開けていると思います。
はやくも夜長の気分です。じっくりとつき合える一冊をみつけてください。
実はTシャツもまだ残っています。販売もしています。RLL、flau、松井一平、CM3。
TACOMA FUJI RECORDS、本屋ブルッックリン、PEOPLEはずっと置いておきます。

それでは、きょうもよい一日に。


2013/08/24

"Duologue"


夏は、朝が良い。
夜が明けきるまえのわずかな時間。まだ、だれのものにもなっていない、一日。
澄んだ空気を存分に吸い込む。今のうち。そして、音楽に思いっきり酔いしれる。
とにかく、感覚を研ぎ澄ませること。それが大事だ。

mama! milkの『Duologue』。
ボクは朝、聴きたくなる。耳がピンとするような気がするから。
ひとりでこっそり味わいたいとも思うから。

***

“新しいアルバム「Duologue」のこと”。
生駒祐子さんからのお手紙をどうぞ。

http://www.mamamilk.net/note/7165/

***

ここからは、「windbell journal」より抜粋。

***

mama!milk "Duologue"


日本各地の数々のよいお店の皆様のお力添えをいただき、
本日、無事、発売日を迎えることができました。
各地でよい偶然の出会いがありますよう、願っております。

学校さぼってどうにも退屈な夏の日々を過ごすティーンの子たちが
酔うためだけのお酒以外にもいろいろあること、
よく解らないけど、この空気感好きだなぁと
ふと思うような、街の中のよい場所があったらいいなぁと思います。
Duologue リリース後の公演予定、続々と決まってます。

東京でのリリース後最初のお披露目は
10/13(日)14(月・祝)原美術館 2 days。
詳細近日発表。

***

願わくばあれこれ書かれたことばに接するより先に
まずはここに収録された音楽に触れていただけたら
たぶんいちばん良いです。
少しだけ(いや、長いか...笑)、最高にゴージャスな文章の数々を。

書いてくださった皆さんの文章がより味わい深く感じられるのは
まずはアルバム一枚じっくり聴いてからだと思います。


***

"Duologue"のデラックス・エディション。
PEOPLEでも販売中。


2013/08/22

きのうの入荷本。


PEOPLE -BOOKSTORE&OFFICE-。
「真夏のTシャツ祭り」が終わると同時に夏休みに入りました。
早ければ今週末から、どんなに遅くとも週明けの月曜日からお店は開けます。
仕入れと買い入れで面白い本が入ってきていますので、ふらりと遊びにきてくださると、嬉しいです。

以下、きのうの入荷本(一部)です。

『破滅を終わらせるために』/ アレン・ギンズバーグ(諏訪優・編)
『パンク・ロック・イン・ロンドン』/ 二本木里美 
『きみも音楽家になれる』 / トム・ウォルサー(福山敦夫・訳)
『ヴェルベット・アンダーグラウンド・ストーリー』/ ジェラート・マランガ&ビクター・ボクリス
『OUT OF THE SIXTIES』/ デニス・ホッパー 
『新釈・落語噺』(文庫)/ 立川談志
『談志楽屋噺』(文庫)/ 立川談志
『本業失格』/ 松浦弥太郎
『愛情生活』/ 荒木陽子
『今夜、すべてのバーで』/ 中島らも 
『無用のかがやき』/ 谷郁雄 リリー・フランキー
『行動主義 レム・コールハース ドキュメント』/ 瀧口範子
『ニューヨーク 美術短信』/ 市田幸治
『コルシア書店の仲間たち』/ 須賀敦子
『別冊宝島⑨ 女のからだ』
『女を磨く ココ・シャネルの言葉』/ 高野てるみ
『旅人の心得』/ 田口ランディ 
『彼女のアメリカ』/ 常盤新平
etcetc...

こんな本たちに加えて、『STUDIO VOICE』や『+81』、『芸術新潮』、『relax』がバサバサ入ってきています。
どんどん本が増えています。どうやって整理したろうか、と考える日々。頑張ります。
買い入れのご依頼も増えています。引き続き、お気軽にお声かけください。
どうぞよろしくお願いします。

そして来月。懲りずに開催予定です。
「秋を楽しむレコード祭り」。ご期待ください。

2013/08/17

エレクトリファイン・モジョ


たしかにモジョは“反抗者”だった。
アメリカのラジオ局は70年代を通じて、レコード会社の広告費によって支配されていた。
それはディスク・ジョッキーがレコード会社の傀儡に過ぎないことを意味していた。が、モジョは妥協しなかった。
複数のラジオ局の深夜枠を無報酬で渡り歩き、金によって派閥化されたポップ・ミュージックのシーンを横断し、自分がプレイしたい音楽をプレイした。
どうしても予算が必要なときは自ら広告営業に出掛け、自分のコンセプトを話し、相手を納得させようとした。
そうしたモジョの努力は、人種や階級に規定された音楽の聴き方を崩し、若い世代の耳を拡張した。
-『ブラック・マシン・ミュージック』(野田努・著)より

真夏の二枚(+1)。





http://www.youtube.com/watch?v=nvl9fE_4qxA
http://www.youtube.com/watch?v=pQo98L4tHA4
http://www.youtube.com/watch?v=hZWsCrlVPKg


2013/08/16

ポパイの9月号にて

photo:handpoint.

『popeye』の9月号のどこかのページ。
よく、目を凝らしてみてください。handpoint.氏のお仕事です。
ステッカーやTシャツでおなじみの(でしょ!)PEOPLEのロゴもおなじく、この人の手が生み出してくれました。
よく、よくよく見てみると、『Spectator』にもこの拳があるはずです。
見つけたあなたには幸運が・・・訪れるかもしれません。



2013/08/15

TACOMA FUJI RECORDSのステッカー


真夏のTシャツ祭り!

おかげさまで、昨日今日といろんな方々にご来店頂きました。
わざわざここまで足を運んでもらえるってのは本当に嬉しいこと。ああ、ありがたいなあとシミジミ思っています。
とは言え「祭り」の会期は、今週18日まで。まだ、まだまだ、3日もあります。
引き続きお店でお待ちしています。

そして、表題の件。
当店で「TACOMA FUJI RECORDS」のTシャツをご購入の方に先着でステッカーを差し上げています(ご好意に大感謝)。
種類は上の画像のとおり、4種類。どれもイケてます。貼り甲斐があります。
数量限定。なくなり次第、終了です。お早めに。
見応えバッチリのタコマフジ・ブログもどうぞ。

夏は飲み過ぎ大注意。
みなさん気をつけましょう。

2013/08/14

きのうの入荷本


きのうも入荷がありました。
ラインナップは以下、ずらりと。

『江夏豊のくたばれ管理野球』/ 江夏豊
『郭公の巣』 / ケン・キージー (岩元厳 訳)
『イサム・ノグチ(上)』/ ドウス昌代
『ペット・サウンズ』/ ジム・フジーリ (村上春樹 訳)
『ユーコン漂流』/ 野田知佑
『山の上ホテルの流儀』/ 森裕治
『自分の仕事をつくる』/ 西村佳哲
『これからを面白くしそうな31人に会いに行った。』/ Tokyo Source 編
『噂の真相イズム』/ 岡留安則
『本の雑誌血風録』/ 椎名誠
『女たち』/ 桜井鈴茂
『ガールフレンド』/ しまおまほ
『エベレスト・ママさん』/ 田部井淳子
『カート&コートニー リアル・ワーズ』/ ニック・ワイズ 編
『酔いがさめたら、うちに帰ろう。』/ 鴨志田穣
『ゲゲゲの女房』/ 武良布枝
『向田邦子の遺言』/ 向田和子
『恋愛芸術家』/ 岡本敏子
『恋愛について、話しました』/ 岡本敏子・吉本ばなな
『だれでも一度は、処女だった。』/ 千木良悠子・辛酸なめ子
『マンハッタンの夕焼け』/ 谷郁雄
『おっとせいは中央線に乗って』/ 友部正人
『上代の彫刻』/ 上野直昭
『アマゾン入門』/ 山根一眞
『アマゾン・クライマックス』/ 醍醐麻沙夫 

もうそろそろ、『relax』など雑誌をバサッと並べられそう。
『BRUTUS』とか『CASA BRUTUS』、『SNOOZER』あたりは100円で出します。
どうぞお楽しみに。


営業時間変更のお知らせ

design:handpoint.

お盆まっただなか。
普段よりもぐっと静かになったような気がします、町中もお店の前の往来も。
今週は休みなく営業しますが、はやく開けてはやく閉める、休日時間での運営です。
11時から18時まで。夜はもう少し長く開けていることもあります。
その時間だと行けない! という方はお気軽にお電話ください。
できる限り対応しますので(植田 080-6525-4350)。

真夏のTシャツ祭りも開催中。
最近、ボクは『オレレ・オララ』を購入しました。ギンギンでムンムン。
いま、自分に足りないのは、こういうことだ。と思っています。
植田浩平。30歳。極めて健康!!

12月の寒い夜 私はふとリオ行きを思いたった。すると矢も盾もたまらなく行きたくなった。
なにかどうしても行かなくてはいけない宿命めいたものさえ感じはじめた。
たとえ限られた四日間でも 我を忘れて熱狂するこの世界最大の祭に立ち会わなければならない
そして自由で開放された人びとに出会わなくてはいけない と思いこんでしまった。
真夏のリオにむかって私は2月12日東京を発った。
-篠山紀信 (『オレレ・オララ』前書きより)

2013/08/10

真夏の二枚。


本屋ブルッッックリン!


さて! Tシャツ祭りも折り返し、ようやくすべてが揃いました。
ここでご登場願うのは、「本屋ブルッックリン」。いつも刺激を受けている、身近なお店です(ッは二つ)。
とてもとても張り切って頂き、2種類と3色、合計3パターンを在庫しています。
では、店主からのご説明。

定番のロゴティーシャツとJAZZティーシャツが入荷です。
JAZZティーシャツについて、こちらはNBAのユタジャズのチームロゴと、
ア・トライブ・コールド・クエスト の名曲Jazz (We've Got) を引っ掛けた、
誰もが思いつくであろうベタなアイデアを形にしてみました。
写真は白ボディですが、黒ボディもございます。
尚、インクのズレ、にじみ等が生じてしまったアウトレットT-シャツも
800円でご用意致しました!
いや、ご用意するはめになってしまいました。
ロゴの方はたくさん作りましたが、JAZZの方は少量となりますのでお早めに!

とのことです。
ロゴTは言わずもがな、新作の「JAZZ」がいいなあと思っています。
そもそもの「ユタ・ジャズ」ってチーム名がイカシてる! ストックトン! ポストマン! さすが良いところに目をつけますね。 
そしてトライブ。「(We've Got)」がまたカッコ良いんです。
グッと黒く。されどさりげなく。

上記のとおり、アウトレット品もございます。
この機会をお見逃しなく。


2013/08/08

パーティー・チェンバース


ともかくオレは思ったんだ。
オレたちは、基本的には人生というこの高価なドラム・セットの中のシンバルみたいなもんだとね。
オレたちは時々叩かれて、世間に何らかの効果をもたらすってワケさ。
いや、ほんの思いつきさ、夜明けの思いつきってヤツだよ。
-ザ・カプチーノ・キッド

2013/08/07

開催中!


ただ今開催中!

今日は「松井一平」さんの作品が届きました。
“誰の所有物でもない土地”と“seiretsu”の二枚、どちらも3500円。
どこかで見たような、すでに知っていたかのような気にもなる、不思議な絵柄です。
合わせて松井さんの個展DMも配布していますので、気になる方はお声かけください。
どうぞよろしくお願いします。

この動画にも松井さんの絵と手が出ています。とにかく素晴らしい曲。
http://www.youtube.com/watch?v=X22SlQV4jjU

***

やっぱり忘れちゃいけません。本のこと。
またまた、良い入荷がありました。棚の位置、本の並びも変わっています。
そしておそらく、近いうちに雑誌のセールも開催できるはず。
見ごたえのあるラインナップです。どうぞご期待ください。

2013/08/06

祭り



「真夏のTシャツ祭り」。

「祭」ではなく「祭り」。
すべてはここから。ワイワイ祭り。
土生さん非公認ですが、ボクは正統な後継のつもりです。
なんて、大真面目に語ってもどうにもなりませんが。

また、暑くなりそうです。
今週も15:00~22:00で営業しますよ。
本の入荷もありそうです。

ワイワイ!

2013/08/05

PLAY flau t-shirt!


先週末より始まりました、「真夏のTシャツ祭り」。
本日届いたのがこの一枚。音楽レーベル「flau」のジミヘン・インコです。
可愛いです。いま、ずらりと並ぶなかではきっとイチバン、愛らしい。そんな風に思います。
とは言え、これはボクの感想。是非ともみなさん、見て、確認してみてください。
ボクはお店で待っています。

以下、作品解説!

***

PLAY flau t-shirt

ジミ・ヘンドリックスが解き放ったホンセイインコの群れは、いつしか人々の音声模倣をやめ、ロンドンから遠く離れた東京で、後にフラウと呼ばれる個性的な音楽を奏でることとなる。

こちらのTシャツは、フラウホンセイインコの生誕5周年を記念し、ことり展を手がける三宅瑠人氏による全面監修の元に製作されました。くちばしを使って器用にピアノを鳴らすその独特な生態を、2次元のイラストレーションへと封じ込めることについに成功。メンズはコーマ糸を使用した100%コットン、レディースはコットン、レーヨン、ポリエステルを混合したトライブレンド素材を使用し、まるでフラウの音楽に触れたときのような柔かく爽やかな肌触りが魅力のTシャツに仕上がりました。レディースはドルマンスリーブのコットン地仕様となっています。

こちらの収益は、リリース/イベントを通じてフラウの音楽を世界中に届けるレーベルの活動に有効に役立てられます。



2013/08/03

PEOPLEのこと、いろいろ



いよいよ明日からはじまります。
PEOPLEでの初企画、「真夏のTシャツ祭り」。わさわさっとした森のような店内です。
初日に間に合ったのは「TACOMA FUJI RECORDS」と「RLL」、「matsushita photograph office」。
そこに加えて地元勢、「CM3」に「和田晴奈」がTシャツを届けてくれました。
ものすごく急なお願いにお応えくださったみなさま。本当に感謝しています。

そして、ここから増えるのは「松井一平」と「flau」、「本屋ブルッックリン」、「PEOPLE」です。
もしかするとさらに数組が追加になるかもしれません。その情報は随時お知らせしていきます。

急に決まったこの企画。
在庫、展示方法ともに日々変わっていくと思います。
それはなにぶん、ボクたち「PEOPLE」の経験不足が理由なのですが・・・せっかくなので楽しみます。学びます。
そしてもちろん。沢山売るつもりです。良いTシャツが多いんです。
ボクは「これ最高!」と思っているのが何枚かあります。

お客さま、みなさまにも是非!
お気に入りの一枚を見つけてもらいたい!
鼻息荒く、お待ちしております。

***

忘れちゃいけない、本のこと。
新入荷も日々あります。それ以外にも、まだまだ、面白い本が眠っています。
下北沢の対抗文化専門古書店「気流舎」による『気流舎通信・別冊』も入荷しました。
ふらっと覗きにいらしてください。

それでは、店で会いましょう!


2013/08/02

Tropicalia!



何かしら、新しい文化運動のようなものが生まれつつある。この運動を何と呼ぼうか。まだ名前が無い。
トロピカル国家ブラジルの実態を暴き出す運動だ、思い切り悪趣味な名前をつけてやろう。
・・・次々飛び出すダサい名前に散々吹き出したあげく、この運動を「トロピカリズモ」と呼ぶことにした。
(カルロス・カラード著/前田和子訳『トロピカリア』より)