5月23日、金曜日。涼しい。天気予報によれば平年並みかちょっと低め、4月下旬程度の気温とのこと。急激に暑くなり冷房をつけたと思ったら、ちょっとした上着が必要になる。こんなにも激しく温度が上下することあったかな……と考えても仕方ない。身体は軽く、歩くのにもちょうどいいのだ。気分よく過ごすための工夫を重ねていけばいい。人にやさしく。情熱の薔薇。なぜか、ブルーハーツが頭で流れる。
10時半起床。珈琲を淹れ、そのまま作業。14時、昼飯。後15時〜19時半まで再び作業。今日はあっという間に時間が経つ感覚があったけれど、充足感はない。19時半過ぎ、適当に晩飯をすませて横になる。前進しているのか停滞しているのかもよくわからない1日。(見汐麻衣)
見汐麻衣『寿司日乗 2020▶︎2022 東京』を読んでいる。上記したのは「2021年3月9日(火) 曇」の冒頭部分。この後に引用される中川一政の書「我は駄目だと思うときもある やってゆかうという時もある」って言葉が何度か出てくる。見汐さんは向田邦子の随筆で知ったらしい。「前進しているのか停滞しているのかもよくわからない」状態を繰り返しながら、みんな生きてるんだな。
レコードの片面が終わらないうちはインターネットにアクセスしない。そう決めるだけで、本が読める。音楽が聴ける。たかが15分ちょいであっても、意識しないと自由になれない。やはり歩くのがいちばんなのだ(スマートフォンを持ってないから)。
今日も通常営業。お暇があればご来店ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿