4月10日、木曜日。NAT000(a.k.a SONIC)『時間の標本 −time samples』を耳にして、なんと表現するべきか。転がったり、そっと置いたり、深く潜らせたり。音に対するアプローチの角度が多彩でクリエイティブ。天候、季節をふくむ聴取環境によっても受け止め方が変わるレコードだと思う。「エレクトロニック~サイケデリックなど、異なるフィールドの要素がNAT000による独特の感性で絶妙に織り交ざり、有機的な電子音と、どこかエスニックなアトモスフィアも感じるミニマル・アンビエント」って公式解説の文言が簡潔で、分かりやすい。
筑波大の周辺は新入生歓迎ムード。不動産屋や飲食店、付属の書店などには大きなバナーが付いていて、学内では幟がパタパタ揺れている。垢抜けない様子の若者たちが友人たちと授業やサークルのことなんかを話してる様子が目に入り、なんとも言えない気持ちになる(その頃の自分を思い出したくないだけ……)。
ひとつ催事が終わって、ホッとひと息。次は20日(金)開催の「PEOPLE’S PARK」でみなさんを待つ。Wool&The Pants,Compuma,deadkebab,チャーハンをゲストに迎えて、頼れる地元勢と共にパーティーをつくる。きっと面白くなるので、ぜひとも足を運んでほしい。
今日明日は15時開店! オンライン・ストア〈平凡〉にもご注目を。
0 件のコメント:
コメントを投稿